1.主 催 | 北信越レディースバドミントン連盟、富山県バドミントン協会 |
2.主 管 | 富山県レディースバドミントン連盟 |
3.後 援 | 北日本新聞社 |
4.協 賛 | ヨネックス株式会社(予定) |
5.期 日 | 令和7年5月11日(日) 開 場・受 付 8 : 0 0 オーダー提出締切(第1.2試合) 8 : 2 0 開 会 式 8:50 |
6.会 場 | 富山県総合体育センター(大アリーナ,中アリーナ) 富山市秋ヶ島183 TEL 076-429-5455 |
7.種 目 | 団体戦 1部・2部・3部・4部・シニアの部 |
8.団体編成 |
@1チーム監督1名、選手6〜9名までとする。ただし、監督が選手を兼ねる場合は選手欄に記載すること。なお、選手変更は原則役員会議までとするが、やむを得ない場合は当日受付時までに申し出ること。 A1クラブの出場数の制限はない。 B1部は、3クラブまでの混成を認め、各県なるべく1チーム以上参加すること。 C2部〜4部は原則同一クラブでの編成とするが、チーム編成が困難な場合、2クラブまでの混成を認める。 Dシニアの部は全員60歳以上、3クラブまでの混成を認める。各県1チーム以上参加すること。 |
9.参加資格 | 参加者は、日本レディースバドミントン連盟に登録済みのこと。 参加チームは、各県レディースバドミントン連盟の承認を受けたチームであること。 |
10.競技規則 | 令和7年度(公財)日本バドミントン協会現行競技規則及び本大会運営規則による。 |
11.試 合 球 | 第一種検定球 ヨネックス・ニューオフィシャル |
12.競技方法 |
@全ての部において、年齢は令和7年4月1日現在とし、一対戦において同一選手が2複を兼ねる事はできない。 A3複対抗戦とし、リーグ戦後決勝トーナメント戦を行う。但し、チーム数により決勝トーナメントがない場合もある。 |
13.参 加 料 |
1チーム 10,000円 北陸銀行(0144)上市支店(128)普通預金 6006747 富山県レディースバドミントン連盟 ※各県レディース連盟毎に一括して申し込みと同時に振り込んでください。 領収書は発行しないので、振替受領書を保管ください。 |
14.申込方法 | 富山県レディースバドミントン連盟のホームぺージよりダウンロードした参加申込書に必要事項を入力し、各県レディーバドミントン連盟の承認印を受け、各県一括して下記まで郵送してください。なお、入力した「参加申込書ファイル」はメール送付先に送付してください。 申込締切後の選手変更は、所定の選手変更届けに必要事項を記入の上、メール送付先に送付してください。令和7年5月10日(土)の役員会議前まで提出のこと。
<郵送先>938-0043 富山県黒部市犬山442-4 |
15.締 切 | 令和7年3月28日(金) 必着 |
16.表 彰 | 北信越レディース連盟より、1・2・3位に賞状を授与する。 |
17.そ の 他 |
@ 競技中の事故の応急処置は行うが、以後の責任は参加者の負担とする。なお、
参加者はスポーツ保険に加入しておくことが望ましい。 A 第1・2試合のオーダー提出後は、いかなる場合も変更できない。 B 組み合わせは開催県が行う。 C 競技中の服装は(公財)日本バドミントン協会審査合格品とする。 D 上衣背面の表示は、(公財)日本バドミントン協会大会運営規程第24条によるものが望ましいが、今大会に限り都道府県名とチーム名の表示があればよい。(名前が入っていてもよい) クラブ混成チームの場合は参加チーム名と背面が違っていてもよい。 E アリーナ内は、監督、コーチ、選手のみの入場とする。 F 申し込み後、出場を取り消しされても参加料の返金はしない。 G 大会参加に際して提供される個人情報は、本大会活動に利用するものとし、これ以外の目的に利用することはない。 |